朝はきれいに塗れても、夕方には下まぶたが黒くなって悲しくなることありませんか? ウォータープルーフって書いてあるのに実際使ったらやっぱり滲んじゃうマスカラのなんと多いこと。 ちょっと冒険してブルーのマスカラを試してみましたよ☆

ウォータープルーフの青いマスカラを100均で買う
こんばんは ミオレナです。
トップ画像は青いマスカラをつけた私の目でございます。
悲しいことに下まぶたのまつ毛はほとんどなくなってしまってるので、下まぶたの皮膚に直接マスカラをうっすら塗ってますのよ~オホホホホ
目が茶色いのはカラコンではありません。生まれつきです。
さてあなたはパンダ目に悩まされたことありませんか?
塗ってすぐはいいんだけど、夕方にふと鏡を見るとしたまぶたが黒くなっててギャーっ なんてことない??
私は長年パンダ目族でした。
下まぶたが黒くなると指でこすってごまかす。
でもまたしばらく経つと黒くなってる。
そりゃそうですよねー マスカラ自体が完璧なウォータープルーフじゃないんだから。
まばたきするたびに下まぶたの体温で溶けだしてるってことでしょ?
にじむんだったらウォータープルーフって表示しないでくれよ~~と言いたい:-?
先週とうとう職場の先輩に指摘されちゃいましたよー 😉
「ミオレナさあん! ちょっと洗面所で鏡見てきて。 なんか目のところが……」
ギクっっっ
自分ではよくわかっててもいざ誰かに言われるとかなり動揺するんですわ。
その先輩も勇気ありますよね。
今まで誰にも言われなかったのをいいことにずっとそのままにしてきた私。
先輩に言われて初めて真剣にマスカラをにじませないようにしよう って……(汗)
これまで黒いマスカラはアメリカのサイトiherbやドラッグストアや100均で購入してました。
高価なものにしたほうがキレイだろうけど、メイク品にお金かける気もないのでやっぱりまずは100均で探すことにしました。
以前ダイソーで200円で売られてたウォータープルーフの黒いマスカラがいつのまにか店頭から消えてます。
なぜだ?? 需要あるのではないですか??
復活してほしいのにせんぜん見当たらない。
で、しかたなく他のウォータープルーフを何本か使ってました。
でもどれ使っても何時間か経つとパンダ目になるから満足度はイマイチ。
かといって高級コスメは気が進まないし、マツエクやる勇気もない。
先月、いきつけのキャンドゥにふらりと入る。
マスカラのコーナーにカラフルなマスカラを発見!
パープル、赤、グリーン、ブルー。
か、かわいい☆ やってみたい……
ブルーのマスカラを手にとりました。
もともとブルーが好きで外人風も好き。
青いマスカラならもし滲んだとしても『シャドウっぽくなるかなー ブルーのカラコンつけてるように見えるかなー』と思ったらなんだかワクワクしてきた⤴⤴

↑ キャンドゥで108円。容器がオシャレでしょ。
青いマスカラをつけてみる
お堅い営業という仕事がら、派手に見えたらどおしよ~と一瞬思いました。
派手だったら落とせばいいやって思いなおしました。
中はこうなってます。

繊維がケバケバしてなくて、ねっとりしてる。
つけてみる。
つけるときはビックリおめめになる。

ちょっとダマになりやすいかなー。
肝心な『にじむかどうか』については……
◎ です !!
一日中まったくパンダ目になりません!!
焼き肉会で煙モクモク状態で3時間ボロボロ涙こぼしても滲みませんでした!
感激しました!
これこそウォータープルーフです!
落とすときもリムーバーを使わないで普通にクレンジング⇒ぬるま湯でOK。
ちょっと控えたいときは黒いマスカラを先につけて毛先だけブルーのマスカラにするのもアリですよ。
それとね、青いマスカラをつけたときはチークはピンクにしないほうがいいと思う。
顔面で青とピンクがケンカしちゃうから。
チークはつけないかベージュ系のほうがいいと思います。
気に入ったから毎日つけてますが、誰にもブルーだと気づかれません。
たったの108円でパンダ目のストレスが解消されました。
めでたしめでたし。
もっとストレスを減らして楽しく楽~にいきましょう!
もっと生活の中に彩りを加えましょう!
コメントを残す