あなたが腕時計を選ぶときのポイントはどこでしょう? 画像の腕時計は30年愛用してるSEIKO DOLCE。日々ファッションの一部として活躍してくれてます。 この腕時計の置き場所もかなり個性的なんですよ☆
[ad#co-1]腕時計は良いものを長く使いたい
こんばんは ミオレナです。
近頃みなさんスマホがあるから持たないでしょうか? 腕時計。
え? そんなことないですか?
やはり腕時計ないと不便ですよねえ。会社勤めしてると特に。
写真の腕時計はセイコー・ドルチェの、たぶんメンズ用??
レディースにしてはダイヤルが大きい気がする……
どちらかよくわからない理由は自分で購入したわけではないから。
30年も前にプレゼントされました。恋人とかじゃないですよ。
なんと職場に出入りしてた士業のかたからです。
箱にはたしか定価120,000円と書いてあったはず。お高い……
当時私は二十歳そこそこの新入社員。
なぜ士業の先生がこんな高価な腕時計をプレゼントしてくれたのか、理由は未だにわかりません。
わからないけれどありがたく頂戴しました。
セイコー・ドルチェ。
大好きなゴールドでシンプルなデザインは飽きることがありません。
シンプルゆえに。気品ゆえに。
とにかくつけてるとピリッと引き締まって気分が上がる。
つけ忘れたときは、どこかダラけてしまい終日落ち着かなくなってしまう。
高価だから大切にしようという気持ちにもなります。
とかく安いものを何度も買い替えてしまいがちではないでしょうか?
ストッキングや食器などはいいのですが、腕時計は多少高価なものを使い続けたほうが長い目で見るとメリットがあります。
お金に余裕がないときほど安いものでなくちょっと高価なものを選ぶといいと思うのです。
素敵な腕時計ははめやすくて外しやすい
とはいえいただいてから5年以上は箱に仕舞ったままでした。
使い始めたのはずいぶん後のこと。
初めてこの腕時計に触れたとき感動しました。
なんてしなやかなバンドなのでしょう!
これでも金属なの?
なんて繊細な造り込み!
↑ バンドをビヨ~んと伸ばしたところ。
手のシミとシワは無視してバンドの繊細な編み込みをご覧ください(^.^)
『腕時計・しなやか・バンド』と検索してもなかなかこんなに細かい編み込みは出てきません。
↑ 裏面。 バンドは輪っこになってるのでとってもはめやすい。
脱着のしやすさも魅力のひとつであります。
はずした腕時計の置き場所をやっと見つけました
あなたの腕時計の置き場所は決まってますか?
それはどこですか?
アクセサリートレイ?
引き出しの中?
チェストの上?
それとも……
お気に入りの腕時計は、外すときも気をつかう。
今まではキッチンテーブルに置いてある小箱の上に無造作に載せてました。
でもどうせなら外した後も素敵でいてほしい。
そんなことを考えてたら定位置よりもっと素敵な置き場所をさきほど見つけました!
それはですね、ワインの空き瓶なんです。
ずっと前に山梨の清里に行ったときに一目ぼれで買った白ワイン。
グリーンのボトルが魅力的とは思いませんか!?
空き瓶を処分するなんて到底できませんでしたよ。
ワインの味も格別でした☆
瓶のトップが尖がってるんです。
そしてひらめきました☆
ここに時計をかければいいんじゃない!? って。
どうして今まで気づかなかったんだろ!?
瓶は今までの定位置の隣にあったのにぜんぜん思いつかなかった。
ホントに不思議でしかたない。
そうだ!
もっと素敵な置き場所を決めようと思ったのは今日が初めてだったわ。
だから気づかなかったのね。
同じものなのに置き場所を変えると別の顔を見せます。
それまでとはちょっと違う空気が流れます。
こんな発見が嬉しくてたまらないのです☆
↓ ダイヤルが丸くないのが素敵です。
↓ 個性的なデザインのアクセサリートレイ
↓ ビクトリアンな雰囲気の小物入れです。
↓かっこよくオーガナイズできるバレットトレイ。
よろしければこちらの記事もどうぞ
[ad#co-2] [ad#co-3]
コメントを残す