古新聞の意外な活用法
役目を終えても捨てる前に再利用できないかなーとあれこれ頭を使う筆頭に挙がるのが新聞紙ではないでしょうか。ホント使えますね 新聞紙。 photo credit: Newspaper9 via photopin (licen…
それは本当にあなた自身の考え? 他人に委ねず自分を軸に生きると断然ハッピーになれる
役目を終えても捨てる前に再利用できないかなーとあれこれ頭を使う筆頭に挙がるのが新聞紙ではないでしょうか。ホント使えますね 新聞紙。 photo credit: Newspaper9 via photopin (licen…
製菓工場に勤める男性がこぼしてました。「賞味期限までだいぶあるのにお店からどんどん撤去されてしまうんですよ…」 まだ十分食べられるのに棄ててしまうとはなんてもったいない! と考えるのは古い人間ですか?? スポ…
建設関係のお客様(60歳男性)と2時間ほど談笑しました。息子さんふたりの大学入学から卒業までにかかった費用は3000万円だったというから驚きです!私立大学とはいえ、そんなにかかるのでしょうか。 photo credit:…
ネットで検索すると レンチンレシピが50000件も出てくるほど 電子レンジが活躍しています。たくさん使うからこそ効率よく使って 電気代を無駄にしたくないものです。 photo credit: Gotta I…
365日24時間フル稼働の冷蔵庫。どんな使い方をするかによって、またどのような冷蔵庫を選ぶかよって電気代がかなり違ってくるようですよ。 photo credit: August 4, 2013 via photopin …
電気代を節約するために、ひとつひとつの家電の使い方を工夫しながら 同時に全般的な節約も考えていきたいと思います。 photo credit: 13amp via <ahref=”…
チマチマと節約するのはもともとあまり好きではない私ですが いろんなモノを断捨離し始めたところで、家計もしっかり見つめてみよう と思います。 まずは電気代から。 限りなくゼロに近づけていきたいのですが… …
0570から始まるナビダイヤルが無料ではない、ということは前回にも書きましたが、 これ以外にも有料の番号っていくつかあるんですね。 レポートしてみたいと思います。 photo credit: Yellow Telepho…
前項の『NHK解約届がキターー!』でも述べましたが、会社のお客様センターなどに使われてる0570で始まる電話番号は無料ではありません。 photo credit: Das Philosophon via p…
キターー!!と思わず織田裕二調で叫んでしまいました(笑) 堅苦しい書類が送られてのにこんなに心躍ることってなかなかないですよね~~?? photo credit: NHK Toytama via phot…
最近のコメント