東洋ライスの金芽ロウカット玄米が大人気で、注文が殺到してるらしいです。柔らかくておいしくて栄養あるなら一石三鳥。毎日食べ続ければきっとお肌にも良くて若返りも期待できそう。ってことでさっそく注文して食べ始めてます。
[ad#co-1]柔らかくて栄養たっぷりの無洗米・金芽ロウカット米とは
玄米にはどんなイメージがありますか?
栄養はあるけど固くてポソポソしてる……
10時間くらい水に漬けないといけない……
いくらカラダに良いとわかってても美味しさがイマイチだったり、炊き方が面倒だとどうしても続かなくなってしまいますよね。
そんな玄米のデメリットを解消しつつ、栄養価と食べやすさを残すという画期的な製法を開発されたのが東洋ライスの雑賀(さいか)社長です。
いや、画期的というより奇跡の発明といってもいいでしょう。
どれほど凄い製法なのかは、tkc.jp様のサイトをお借りして説明させていただきます。
「玄米からヌカを取ったものが白米ですが、米偏に白と書くとカス(粕)になります。ということは玄米の一番よい部分のヌカを取って、われわれはカスを食べているということです。
そこで白米のようにおいしく食べられ、なおかつ健康にもいいコメは創れないだろうかと長年考え続けました。
その結果、ヌカの裏側に亜糊粉層があることがわかりました。
昔から『皮と実の間にいいものがある』といわれますが、体にいいのはヌカでなくこの亜糊粉層であることを、後年科学的にもつきとめています。
しかし、ヌカと亜糊粉層は表裏一体のため、通常の精米法ではヌカを削るときに亜糊粉層も一緒に取られてしまいます。
そこで玄米の表面から少しずつヌカを取り除きつつ、亜糊粉層と金芽を残して精米する”均圧精米法”を考案しました。
この方法で精米されたコメをBG無洗米機にかけて、金芽米に仕上げるという仕組みです。」
これが出来上がったのが2005年で、翌年からコメ卸会社などを通じて本格販売に乗り出した。
金芽米の特徴は、第一に「均圧精米法+BG無洗米機」によってつくられるため、「コシヒカリ」や「あきたこまち」など、どの品種も金芽米にして付加価値を高めることができること。
第二に白米に比べてビタミンB1・Eが約2倍、腸内環境を整えるマルトース(麦芽糖)が約60倍、オリゴ糖が約12倍も含まれていることだ。
出典: tkc.jp
どうやら亜糊粉層(あこふんそう)がキーポイントですね。
亜糊粉層はうまみ成分であるオリゴ糖や食物繊維をたくさん含んでいます。
さらに、うまみ成分だけでなく動脈硬化などの心臓血管疾患を予防する効果があるとアメリカの学会誌に発表されました。
※画像は『農政・農協ニュース』よりお借りしました。
普通の白米は糖皮と一緒に亜糊粉層も一緒に剝がれてしまいます。
ですので食感は柔らかいけど栄養価に乏しくなってしまいます。
いっぽう金芽米は、固い糖皮だけをそぎ取って亜糊粉層は残すのです。
このため柔らかくて栄養価も高いということなのです。
農業に詳しくなくても、雑賀(さいか)社長の発明がいかに凄いのかがわかります。
金芽ロウカット玄米を食べてみました
金芽ロウカット玄米は残念ながら市販されていません。
東洋ライスのサイトか楽天かアマゾンで扱っています。
私は楽天24で注文しました。
1袋2kgで1239円。
金芽ロウカット米を2袋の他に700円くらいの飲料を購入して合計3195円。
送料は無料でした。
驚いたのは到着の早さ! 平成29年6月18日に注文してなんと2日後の20日の午前中に届きました!
これまで何度も楽天を利用してますが、今回が最短でした。
包装の裏側はこんな感じです。
ロウカットのロウとは蝋の意味なんですね。つまり玄米の表面の固い部分。
この固い層を剝がすことにより水を吸いやすくさせたということです。
かわいいイラストですね☆
ちなみに原料は単一原料米。長野県産のコシヒカリと書いてあります!
美味しい炊き方の手順も書いてありますよ。
① 無洗米仕上げをしているので、洗わずに炊けます。
② 水加減は計量カップ1杯のお米につき、同じカップで1.5杯入れます。
③ お米を1時間以上漬けます。
④ 白米モードで炊飯できます。
→ 我が家は土鍋で炊いています。白米と同じく点火から蒸らしも含めて約25分ほどで炊きあがりますよ。
さて初めての金芽ロウカット玄米。
そのお味は……
ふつうにおいしいです!
ほんのりとした甘みと香ばしさ。
お米ですから涙が出るほど旨いってほどでもないんですが、以前食べた発芽玄米よりもおいしくて食べやすいです。
これなら続けられます 😀
金芽ロウカット玄米のまとめ
あらためて、メリットだらけですよ。
✅ おいしい。
✅ 栄養価が高い。
✅ 食物繊維がたっぷりで便秘にいい。
✅ ビタミンEもたっぷりでアンチエイジングにもいい。
毎日1回は主食を金芽米にしてみましょ。
[ad#co-2] [ad#co-3]
コメントを残す