寄付・募金に違和感ありませんか? なぜ強制されなくてはならない?
職場で年に3回くらい回ってくる寄付金集め。この他に自治会でも、神社への寄付や赤い羽根の共同募金などが毎年のように来ます。 基本的にそれらはお断りしています。 といってもお金がもったいないからではなくてですね・・・・・ p…
それは本当にあなた自身の考え? 他人に委ねず自分を軸に生きると断然ハッピーになれる
職場で年に3回くらい回ってくる寄付金集め。この他に自治会でも、神社への寄付や赤い羽根の共同募金などが毎年のように来ます。 基本的にそれらはお断りしています。 といってもお金がもったいないからではなくてですね・・・・・ p…
仕事先で出会った22歳のS君。初対面の私にこう打ち明けました。「僕は45歳くらいで人生に終止符を打ちたいんです。やりたいことが無いし、そもそも生きる意味が全くわからないんです」と。ショックでした…… photo cred…
建設関係のお客様(60歳男性)と2時間ほど談笑しました。息子さんふたりの大学入学から卒業までにかかった費用は3000万円だったというから驚きです!私立大学とはいえ、そんなにかかるのでしょうか。 photo credit:…
私は幼少期から、”自分が無くなってしまうことへの恐怖”を絶えず感じてきました。 調べてみたら同じように感じてる人が意外に多いのです。 前編で『なぜ死ぬのが怖いのか』を中心に話しました。 後編では、どうしたら克…
ひとりになると、ふいに襲ってくる恐怖。 12歳くらいの頃から幾度となく、現在進行形で怯えているもの。 生まれたからには誰もが100%必ず経験する、とわかっていても怖くて怖くてたまらない『死』という存在。 photo cr…
2016年4月14日夜に発生した熊本を震源とする地震は、未だ余震が続き予断を許さない状態です。 亡くなられた方々のご冥福を心からお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 photo credit:…
チマチマと節約するのはもともとあまり好きではない私ですが いろんなモノを断捨離し始めたところで、家計もしっかり見つめてみよう と思います。 まずは電気代から。 限りなくゼロに近づけていきたいのですが… …
断捨離がブームになって久しいですが、未だにモノを捨てるのが苦手です。 ”いつか使うのではないか”の強迫観念からなかなか解放されない根っからの貧乏性のようです。でも思い切ってこれを処分しました!! photo credit…
最近のコメント